AK47 Assault KingとAK47 Lionの性能差検証
AK47 Assault King 基本性能
攻撃力(min-max) | 射程距離 | 初弾精度 | 連射精度 | 反動抑制 | 連射力 | 装弾数 | 機動性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41.0-49.0 | 69.6 | 89.9 | 79.2 | 82.6 | 9.52 | 32 | 94.7 |
AK47 Lion 基本性能
攻撃力(min-max) | 射程距離 | 初弾精度 | 連射精度 | 反動抑制 | 連射力 | 装弾数 | 機動性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
40.0-48.0 | 69.6 | 89.9 | 79.2 | 82.3 | 9.52 | 30 | 94.7 |
両武器の性能差は、攻撃力と反動抑制のみ。装弾数は除外。
AK47 Assault KingとAK47 Lionのカスタム
パーツ名 | 価格 | 攻撃力 | 連射力 | 初弾精度 | 連射精度 | 連射力 |
---|---|---|---|---|---|---|
ライフリング強化バレル | 1,000 | +4.0 | -0.35 | --- | --- | --- |
バーストバレル | 1,200 | --- | --- | -2.5 | -1.5 | +0.48 |
カスタムは共に、「ライフリング強化バレル」と「バーストバレル」が存在する。価格もカスタム性能も同じ。
AVAグレ.comでは「バーストバレル」をオススメしています。クラーケンのメカカスと同じ連射速度になります。ライフリング強化バレルは確かにダメージ量は増えますが、倒すまでの必要弾数が変わるほど劇的な変化がなく、連射速度を落とすデメリットの方が大きいと判断しています。
15Mからの各部位ダメージ量比較


検証内容は、14防具一式、キャラクター装備ナシです。ダメージ量は若干アサルトキングの方が高いかなという結果ですが、倒すまでに必要な弾数には変わりがありません。ランダムダメージの影響もありますし、15Mからの射撃においては、「どちらも誤差程度の差はあるが、変わらない」ですね。
距離におけるヘッドダメージ量検証

アサルトキング、ライオン共に40Mまでは2発で倒せます。大きな差は特にありません。
距離におけるボディダメージ量検証

距離が離れれば離れるほど差が無くなります。攻撃力+1の恩恵が出るのは近距離における戦闘という結果です。問題は、20M地点で1発の差が生まれる事です。
ランダムダメージという概念がありますが、ライオンが20Mを3発で倒せる確率は10%ほど。アサルトキングが20Mを3発で倒せる確率は60%ほどでした。
攻撃力は、最小攻撃力と最大攻撃力の中で、数値を毎回ランダムにダメージとして反映されています。アサルトキングにはライオンの最小攻撃力40という数値はなく、逆に最大攻撃力は49という数値になっています。ランダムダメージにおいては実質+2ほど優遇される形になります。この差が20Mという地点に影響が出ました。
検証結果
胴撃ち20Mの地点で少し優遇があるというだけの差です。その他、大きな差はほとんどありません。反動抑制も若干アサルトキングの方が数値上大きいですが、そもそもこの2武器は集弾の仕方が違いますし、そこは好みじゃないでしょうか。カスタムはバーストバレルを推奨しています。また、今回の検証では全てバーストバレルを使用しました。今後の武器選びになれば幸いです。検証は気になった所以外は基本1発撮りです。参考程度にお願い致します。

※クリックで拡大